
この頃になると採る数も増えるので、事務所総出で収穫しています。出荷するにも人が増えていたりします。去年まで働いていた人がボランティアのような形で手伝いに来てくれました。「お世話になったお礼」と言っていました。

ここでちょっと仕事とは別の件。スイカ好きの友達が訪ねてきてくれました。
おじいさんの誕生日にスイカをプレゼントしたいというので、文字入れを提案しました。写真にあるように、着果棒という棒を立てて、マット(皿と呼んでいる)を敷くんですね。このスイカは出荷する日より後に着果しているので、出荷はしないスイカです。

自分の目で見て、良いと思ったスイカに目印つけて、といいました。
こちらのスイカも遅くに着果したものなので、まだ大きくなります。
出荷をいつまで、と決めてしまうと後からついたスイカがたくさん余るという現象が続いています。お盆以降も収穫するかという話が一度出たのですが、やっぱりやめた、となりました^^;

コンテナにつんだところです。つるが某国民的アニメの頭に見えたので、「波平さん」と呼ぶことにしました。左上に2人見えるのが長老たちです。
ちょっと仕事の話とは逸れた感じのお話でした☆