北空知の給食を食べてきた☆

北空知の給食

昨日、北空知の給食センターで、中学生が食べている給食を試食してきました。
なぜそのようなことになったのかというと、先日昴(うづら)という女性農家のグループに入会しまして、さつまいもを作っているのだそうです。
そのさつまいもが給食に使われているというので、試食しました。
けんちんうどんがメインでした。すっごいおいしかった。
新聞の取材の方も来ていて、お話を聞いていました。
さつまいもはなると金時を使っていて、140kgで1950人分出せるのだそうです。
最近は水分の多いさつまいもが人気で、北海道のさつまいもは水分が多いから人気みたいです。
実際、やわらかくて食べやすかったです。
昴ってメンバーが10人なんですが、給食に140kg出して、他にも商品化しているから結構すごいと思います。そんなグループに入ったんだなあ ^^

さつまいもについて

で、一度にたくさんの子供たちに食べてもらえるので、大規模な地産地消ですねって、記者さんがおっしゃっていました。ここの地域の子供たち、恵まれているなあと思いました。
私は八戸と釧路で給食を経験していますが、そこそこで違うんですねー。八戸はりんごが1/2個ついていて、蜜がおいしかったり、釧路はふるさと給食というのがあって、いかと味噌が入ったパンが出てきました(不評だったけど、私は気にしないw)

献立表

今日から北海道は学校がお休みになってしまったので、1日ずれていたら体験できないところでした。よかったよかった。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA