
北竜町のパルムという工房に見学に行ってきました。もう住んで4年になりますが、こちらに来たのは2回目です。
毎年2月になるとパルムを利用したい人達が集まって計画を立てると聞いたことがあります。
年中予定で埋まっている印象です。
最初、フードドライヤーというのか乾燥機を見つけたときに、野菜やスイカの乾燥したいと思いました。でもなかなかつながりがないと単独では利用しづらいなあと思っていました。

ありがたいことに今回、パンの袋詰めとその他の依頼をいただきました。私としては、北竜町でできることがあること、とても嬉しく思いました。
今年から法人でスイカを作る必要がなくなり、自由の身となりました。今でもスイカは作りたいし、作るつもりです。でも土地とかいろいろ準備が必要です。
今年に入ってパン作りやわら細工の活動、自分が活動しているものもあり、農家以外の活動をすることが新鮮に感じています。そしてそのことにokを出せている自分もいます。
農家をやりたいのか、農的暮らしがしたいのかと自分に聞くと、農的暮らしがしたいという答えが出ました。農家としてスイカのプロになりたい気持ちもあるけど、自分が今の環境で幸せであることが大事かなとも思っています。
大規模でも小規模でも丁寧に納得してスイカを作れたら幸せだなと思うし、納得しないと幸せではなくなってしまいます。作る「時」が来るとも思っています。

パルムで焼いたパンをみのりっちという直売所に持って行って販売しています。
私は今までパンを買ったことがなかったのですが、既にリピーターさんが多くいらっしゃるようです。予約すると良いかもしれません。

短時間でしたが久しぶりに労働したなと思いました。パンやとしては、高校生のときにレジと製造で2軒バイトしたのとスーパーの惣菜もバイトしたので、経験が活かされているかもしれません。
(レジは苦手でした)
皆さんこれから農繁期で忙しくなるそうで、微力ながらお手伝いできたら良いなと思います。北竜町も少しずつ動きが出てきている感じがして、楽しみになってきています^_^